Blog

2006.12.1

イタリア眼鏡展示会 vol.13

Mido_43

いわゆる「切り売り+量り売り」方式です。

Mido_44

お菓子も果物みたいですね。

Mido_45

案外、さっぱりしてておいしゅうございました。

Mido_46

レモネードもこんな風にすると買ってみたくなります。

Mido_47

6駅~7駅は歩いたでしょうか。

子供も大人もイタリア人も日本人も楽しめる最高の歩行者天国でした。

イタリア、また来るぞー!!

2006.11.22

イタリア眼鏡展示会 vol.12

Mido_38

ん?花びらと絵の下書き。なんでしょう?

Mido_39

幼稚園の子達の作品ですね。これからどんどんと綺麗な色の花びらが敷き詰められていきます。

Mido_40

キレイな花びらの絨毯が出来てきました。

Mido_41

一箇所ではなくアチラコチラで創作活動が。ここのも立派ですね。

Mido_42

疲れたね、ちょっとだけ休憩して、ガンバロウ!

2006.11.13

寿眼鏡

贈り物には眼鏡を

そんなときの眼鏡選びのお手伝いはとても嬉しく力が入ります♪

多くは本人同士で選びあったり、以前から気に入っていたモデルに決定というパターンが多いですね。

相手の好みを考慮せず十分考えて突然プレゼントなんていうのもアリです。

Img_1723

来春に結婚が決まられたお二人へご両家が互いにプレゼントする為、テオをお選びになられました。

記念となるハッピーな贈り物にたづさわれた事がとても光栄です。

どうぞ末永くお幸せに  そして、末永くご愛用ください! 

                                             

2006.11.8

イタリア眼鏡展示会 vol.11

Mido_33

大きなトレーラー型の遊戯施設。けっこう大きいのでビックリ。

Mido_34

何ていうのでしょう?ジャンピングブランコ?

Mido_35

芋虫タイプの乗り物。みんな、楽しそうですね。

Mido_36

カートはやはり男のばかり。未来のトゥルーリは居るかな?

Mido_37

いったい人間は何個の風船で浮くのでしょうか・・・

2006.11.2

イタリア眼鏡展示会 vol.10

Mido_28

のんびりと歩いて帰ろうとしていたら道に迷ってしまいました・・・

Mido_29

しかし、「急がば回れ」とはよく言ったもので何やら楽しそうな催し物に出くわしました。歩行者天国みたいな感じです。しかもかなり大規模。

Mido_30

子供が遊ぶ滑り台。というよりも私がやってみたかった!

Mido_31

いたるところに花苗売り場が。「澄んだ青空と花」っていいですねー。

Mido_32

「盆栽 BONSAI」ヨーロッパではもうスタンダードですね。

920 / 934«...10...918919920921922...930...»
  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • Bland Lineup

    • 999.9
    • 999.9 feelsun
    • thec
    • FACTORY900
    • JAPONISM
    • SPEC ESPACE
    • TALEX