Blog

2006.10.26

イタリア眼鏡展示会 vol.9

Mido_25

ドゥオモの外壁は補修工事中。広場では「コンニッチワ、コンニッチワ」とあちらこちらから日本人ではない人から声が掛かりました(笑)

Mido_26

ほぼ最上部。左右の尖塔には聖人がいます。

Mido_27

木造建築と石造建築って意外と似ているところも多いんですね。

2006.10.21

FREUDEN HAUS Nora

根強く支持されている、FREUDEN HAUS(フロイデンハウス)のNoraが入荷しました。

Nora_01

onyk-cry(見た目はブラックです)¥24,150。 サイズは51ミリです。

他、smoke(クリスタルグレー)もあります。

2006.10.14

伊勢おおまつり+お木曳車

どこからともなく椀鳴りの音が聞こえてきます・・・

神甞祭(かんなめさい)は新穀を奉納し豊年を祝う神宮でも大きな行事のひとつです。

その中でこちらの車は初穂曳(はつほびき)に使われます。

翌日に備えて移動しているところを撮影しました。

Kannnamesai_02

一日神領民でも活躍した一番車。上に載っているのは「初穂」

Kannnamesai_03

二番車。車輪の大きさでみるとサイズの違いが分かります。

Kannnamesai_04

三番車。一番下の弟といった感じでしょうか。

Kannnamesai_01

曳き手と車を繋ぐ綱。たくさんありますね。

外宮は車で15日、内宮はそりで16日です。

陸と川から五穀豊穣を祈願して無事に納めましょう!

伊勢おおまつり」のご案内はコチラ 

2006.10.9

イタリア眼鏡展示会 vol.8

Mido_22 ヨーロッパ各地から観光客が。ガレリアはたくさんの人です。

Mido_23 天気も天井も素晴らしい日でした。

Mido_24 日曜日だったのでお休みの店も多かったですが、近年は日曜営業の店も多いとか。

2006.9.29

イタリア眼鏡展示会 vol.7

Mido_21

展示会の会期中には各ブランドや会社で夜、パーティーがあり、ご招待をいただきます。

「カクテルパーティー」などが多いので行く前に少々腹ごしらえをと思い、マクドナルドへ。

メニューを見ると「パニーニのハンバーガー」があったのでそれを。

やはり、予想していた通り大きいなぁ・・・

食べている時にふと考えました。

これを日本で売り出したら「わらじバーガー」かなぁと。

Mido_19

イタリアのメーカーのパーティー。

そんなに広くない店内にはたくさんの人達が。

ロックの風とともにタバコ、アルコール、香水を含んだ空気は心地よく、決してよどんではいませんでした。

Mido_20

ドイツのメーカーのパーティー。

コチラは落ち着いた雰囲気でまた一味違う夜でした。

酩酊する人は無く、会話をつまみに酒を飲む。

大人の空間ですね。

921 / 934«...10...919920921922923...930...»
  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • Bland Lineup

    • 999.9
    • 999.9 feelsun
    • thec
    • FACTORY900
    • JAPONISM
    • SPEC ESPACE
    • TALEX